遺品整理を始めたいけれど、仏壇をどうやって処分すればよいか分からない。そんな悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。仏壇は自ら処分を行うほか、寺院や業者に処分を依頼する選択肢もあります。
そこで今回は、遺品整理で仏壇を処分する方法やそれぞれの費用相場を解説していきます。仏壇を処分する際の注意点も紹介するので、これから仏壇の処分を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
遺品整理で仏壇を処分する方法
仏壇は遺品整理で取り扱うものの中でも大型の遺品であるため、処分方法に悩みがちです。まずは、遺品整理で仏壇を処分する方法を紹介していきます。
仏壇・仏具店で処分を依頼する
遺品整理で仏壇を処分する方法としてまず挙げられるのは、仏壇・仏具店に処分を依頼することです。寺院で処分を依頼するよりも価格が明瞭で、宗派を問わず処分してもらえる点が魅力といえるでしょう。
また、新しく仏壇を購入する場合は、処分する仏壇を引き取ってもらえる場合もあります。仏壇の買い替えを検討している場合は、事前に販売店に確認しておきましょう。
寺院で処分を依頼する
寺院で処分を依頼するのも、仏壇を処分する方法として有力な選択肢です。ご先祖様の法要をお任せしている菩提寺があれば、その寺院に依頼すると依頼がスムーズに進むでしょう。
閉眼供養やお焚き上げを安心して任せられるのも、寺院に依頼するメリットです。ただし、寺院に納める費用はお布施として扱われるため、事前に明確な費用が分かりづらい点には留意しましょう。
遺品整理業者に処分を依頼する
仏壇を処分する方法としては、遺品整理業者への依頼も挙げられます。遺品整理業者では仏壇の運搬からお焚き上げまで、手続きも含めて一括で依頼できるのが魅力です。
また、遺品整理で行う他の作業もまとめて依頼できる点も大きなメリットといえます。ただし、業者によって提供しているサービスが異なるため、自分が求めるサービスを提供しているか確認してから業者を決定しましょう。
粗大ごみとして自分で処分する
仏壇は粗大ごみとして自分で処分することも可能です。作業の負担は大きくなる一方、ここまで紹介した方法よりも費用を抑えられる点が最大のメリットといえるでしょう。
ただし、仏壇の解体や閉眼供養が必要な場合は、これらも自身で対応する必要があります。自治体によっては仏壇の回収を行っていないこともあり、その場合は収集場まで自ら運搬する必要があるため注意しましょう。また、処分の際には自治体のごみ捨てのルールを厳守しましょう。
内部リンク:遺品整理を自分で完了するには?手順や注意点を解説!
仏壇を処分する際の手順
仏壇を処分する際には、本体の処分だけでなく、供養を行うことも少なくありません。ここでは、供養や位牌の扱いなど、仏壇を処分する際の具体的な手順を解説します。
閉眼供養を行う
自分で仏壇を処分する際には、閉眼供養を行う場合があります。閉眼供養は魂抜き、お性根抜きとも呼ばれ、開眼供養で仏壇に宿った魂を抜くための儀式として行われます。
閉眼供養は必須ではありませんが、特定の宗派を信仰していたり、仏壇をそのまま捨てることに抵抗があったりする場合には行うべきだといえるでしょう。
棚や引き出しを開けて確認する
次に、仏壇の棚や引き出しを開けて、残っているものがないか確認を行います。仏壇にはご先祖様が大切にしていたものがしまわれていることも多々あるため、入念な確認が必要です。
印鑑や通帳といった小さめのものは、特に見落としやすいため注意しましょう。
自治体のルールに従ってごみとして廃棄する
棚や引き出しの最終確認を終えて親族に確認を取ったら、自治体のルールに従って仏壇を廃棄します。一般的には粗大ごみや燃えるごみに分類されることが多いですが、自治体に申請手続きが必要な場合もあるため注意が必要です。また、処理場まで運搬する必要がある場合には、閉眼供養の後に仏壇を解体することも検討しましょう。
位牌の処分を行う
仏壇を処分した後は、安置していた位牌の処分を行います。位牌は寺院でお焚き上げをしてもらって処分するのが一般的ですが、お焚き上げをせずに位牌だけ残しておいても問題はありません。
また、親族の代わりに位牌を寺院に供養してもらう永代供養をすることも可能です。こちらは位牌を引き継ぐ親族がいない場合に選択することが多い方法となっています。
内部リンク:遺品の供養は必要?行う意味や方法、時期や相場について
遺品整理で仏壇を処分する際の費用相場
仏壇の処分にかかる費用は、処分方法によって程度が異なります。ここでは、遺品整理で仏壇を処分する際の各方法の費用相場をご紹介します。
処分方法 | 費用相場 | 備考 |
寺院で処分する場合 | 3万円~7万円 | 寺院や宗派によって費用が変動 費用はお布施として納める |
仏壇・仏具店で処分する場合 | 2万円~8万円 | 仏壇の大きさや店舗の場所によって費用が変動 |
遺品整理業者に処分してもらう場合 | 2万円~5万円 | 供養の有無、その他オプションサービスによって費用が変動 |
粗大ごみに出す場合 | 200円~2,000円 | 仏壇の大きさ、地域によって費用が変動 |
内部リンク:残置物撤去の費用目安は?価格を抑える方法も解説!
遺品整理で仏壇を処分する際の注意点
故人の魂が宿っているとされる仏壇は、遺品の中でも特殊な対応が必要になります。ここでは、遺品整理で仏壇を処分する際の注意点を解説していきます。
閉眼供養が済んでいるか確認する
仏壇を処分する際の注意点としてまず挙げられるのは、閉眼供養が済んでいるかの確認です。閉眼供養は必須ではありませんが、一度仏壇や位牌を処分してしまうと対応が難しくなってしまいます。
閉眼供養が必要かどうかは独断で判断せず、親族間で確認した上で仏壇の処分に進みましょう。
仏具の処理方法も同時に確認する
仏壇と同様に、使用していた仏具の処理方法も確認しておきましょう。仏具は香炉やろうそくを立てる火立(ひたて)、お経の前後で鳴らすおりんなどがありますが、これらも仏壇同様の処分方法で処分できます。
仏像、位牌、遺影、掛け軸など、替えのきかない仏具は閉眼供養の対象になりますが、それ以外の仏具は閉眼供養の必要はありません。菩提寺や仏具店に回収を依頼するほか、ごみとして処分することも可能です。
親族に確認してから処分する
仏壇を処分する際には、必ず親族に確認してから処分しましょう。仏壇の処分は民法によって祭祀承継者と呼ばれる親族に権限があるとされており、祭祀承継者以外の親族が処分すると、トラブルに発展する可能性があります。
親族間の誰が祭祀承継者か確認し、該当する親族に仏壇を処分して問題ないか確認することを忘れないようにしましょう。
仏壇の売却は難しい
仏壇を売却するのは難しいということも、注意点として挙げられます。仏壇は買取専門店やリサイクルショップ、ネットオークションで売却自体は可能です。
しかし、仏壇は新品を買い求めるのが一般的なため、中古品の需要は極めて低い物品です。
高価買取は期待せず、処分方法の一つとして検討するのがよいでしょう。
内部リンク:親族の死後の遺品整理はどう進める?孤独死後のケースもあわせて解説!
遺品整理業者に仏壇の処理を依頼するメリット
仏壇の処理は大掛かりな作業になるため、業者に依頼することを検討することもあるでしょう。ここからは、遺品整理業者に仏壇の処理を依頼するメリットをご紹介します。
仏壇の処理を一括で依頼できる
遺品整理業者に仏壇の処理を依頼する最大のメリットは、一括で作業を依頼できる点でしょう。ここまで紹介した売却、閉眼供養から運搬、お焚き上げまで一括で依頼可能です。
また、仏壇の処理だけでなく、遺品整理に必要な作業や手続きを一挙に依頼できる点も見逃せません。仏壇の処理にかかる手間と時間を大きく削減できる点は、遺品整理業者の大きな強みといえるでしょう。
心身の負担を軽減できる
心身の負担を軽減できる点も、遺品整理業者に依頼するメリットです。仏壇の処理を含む遺品整理は、物品の片付け・各種手続き・親族との連絡など、大きな負担がかかる作業になります。
やることの多さに圧倒され、精神的に参ってしまうことも少なくありません。遺品整理業者に任せることで生じる「全部自分でやらなくてもいい」という安心感は、遺品整理においてとても大きいものです。不安のない状態で遺品整理に臨み、安心して故人に思いをはせることができる遺品整理を実現しましょう。
トラブルの発生を防止できる
思わぬトラブルの発生を防止できるのも、遺品整理業者に依頼するメリットです。遺品整理では遺品の運搬における身体的なトラブルのほか、相続関連の手続きなど法的なトラブルの発生が少なくありません。
遺言書の対応などは専門的な知識も必要になるため、不安がある場合には専門家に相談する必要があります。遺品整理業者には、遺品整理に必要な知識を身に付けた担当者が在籍しているため、これらのトラブルを未然に防ぎながら遺品整理を進行できます。
事前に見積もりを行ってもらえる
事前に見積もりを行ってもらえる点も、遺品整理業者を利用するメリットといえます。寺院で仏壇の処理を行う場合には費用はお布施として扱われるため、明確な金額が事前に分からない場合があります。
対して遺品整理業者では、事前に見積もりを行い、明確に費用を算出してからの依頼が可能です。予算を明確にしてから仏壇の処分を依頼したい場合には、まず遺品整理業者の見積もりを依頼してみましょう。
内部リンク:遺品整理とは?着手する際の注意点や業者の利用についてご紹介します!
仏壇の処理を依頼する業者を選ぶポイント
遺品整理業者は数多く存在するため、どの業者に依頼をすればよいか迷ってしまうこともあるでしょう。ここからは、仏壇の処理を依頼する業者を選ぶ際のポイントを解説していきます。
仏壇処理のサービスを提供しているか
仏壇の処分を遺品整理業者に依頼する際は、その業者が仏壇処理のサービスを提供しているか確認してから決定しましょう。遺品整理業者が提供しているサービスは業者によって異なるため、供養や解体の対応など、見積もりの際にどこまで対応してもらえるか確認する必要があります。
また、仏壇処理に付随して、遺品の売却や相続相談といった併せて依頼したい業務についても対応の可否を確認しておきましょう。
遺品整理士の資格を有しているか
遺品整理士の資格を有しているかどうかも、遺品整理業者を選択する際に確認すべきポイントです。遺品整理士は遺品整理士認定協会が発行している資格で、講座を受講した後に試験に合格することで取得できます。
遺品整理士は現場での作業はもちろんのこと、親族に対する心遣いも習得しています。故人にも気を配りながら、丁寧に仏壇処理の作業を行ってもらえることでしょう。
従業員の対応は丁寧か
遺品整理業者に依頼する前には、従業員の対応の丁寧さも確認しておくことをおすすめします。遺品整理では現場に担当者が立ち入って作業を行うため、信頼できる人物に依頼すべきです。
特に、訪問見積もりの際には担当者の立ち振る舞いや遺品の取り扱い方が分かるため、必ずチェックしておきましょう。
内部リンク:遺品整理士の資格はどんなもの?取得する方法やメリットも解説します!
ライフパートナーでは遺品整理における仏壇の処理を承っております
当社、ライフパートナーでは、仏壇の処理を含む、遺品整理の作業を一括で担当します。お客様の事情を丁寧にヒアリングした上で、適切な仏壇の処理方法をご提案させていただきます。
そのほか、遺品整理で不安を感じている場合は、お気軽に無料相談・お見積もりをご利用ください。
仏壇の処分は手順を守って慎重に行おう
今回は、遺品整理で仏壇を処分する方法やそれぞれの費用相場を解説しました。仏壇は他の遺品と異なる手順で処分を行う必要があるため、手順に沿って慎重に行う必要があります。また、運搬や解体で、身体的な負担が大きくなることもあるでしょう。
仏壇の処分にかかる負担を抑えたい場合は、遺品整理業者を利用することをおすすめします。思わぬトラブルを防止するためにも、自分で仏壇の処分をする際は無理のない範囲で行うようにしましょう。